1 園芸系ユーチューバーカーメン君のお店へ

(写真:ガーデンガーデンの花屋さんにて)
皆さんは園芸系ユーチューバー
カーメン君をご存じでしょうか
妻の人はガーデニングが好きで
よく視聴させて
いただいてるのだとか
この程、せっかく豊橋まで来たので
覗いてみたいとのことで
カーメン君のお店
『ガーデンガーデン』へと
やって参りました
続きを読む
愛車NC700Xとリトルカブで、東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡・長野)と関西地方(京都・奈良・滋賀・大阪)を中心に名古屋発 愛知発の「ツーリング」「グルメ」「釣り」「キャンプ」を楽しんでおります カテゴリ別アーカイブで旅先を県別で分類できるようにしました 旅先や名古屋周辺の『オススメB級グルメ』情報もございます 使用しているキャンプギアの紹介はカテゴリ別アーカイブで「キャンプギア」を選択してください 愛知県発 名古屋市発のキャンプ、ドライブ、ツーリング、デート、行楽、観光、釣行などのプランニング時に、参考にしていだだければ幸いです
(写真:マンション等の駐車場などでAC電源が取れない場所でもモバイル電源を活用すればバイクや車のバッテリー外さずに充電可能です)
寒くなってくると、バイクや車のバッテリーが弱くなってきますね。先日もNCさんのエンジンをかけるときに、セルが気持ち良く回らないのでバッテリーが弱くなってきていることを感じておりました。
【諸費用コミコミ特価】HONDA CLIQ110 ホンダ クリック110 【ダイレクトインポート】【輸入新車 110cc】【はとやのバイクは乗り出し価格!全額カード支払OK!】
(写真:結構明るい10W補助ライト。夜の山道などが安心して走れるようになりました)
私のリトルカブ、可愛い奴なのですが、いかんせん古いバイクでありますので、純正ヘッドライドの光量が不足気味です。
山道では暗くて先が見通しにくいですし、郊外の国道1号線などの幹線道でも、対向車のヘッドランプの光で、手前の人影などがグレア現象(蒸発現象)で見えなくなることもあるため、幹線道にも関わらず、かなりゆっくり走らざるを得ない状況もけっこうありました。
そこでアマゾンでこのような補助ライトを購入し、バイクに取り付けました。
送料込で2000円もしませんでしたよ。(現在は、下記アマゾンのリンクのとおり、改良版が3000円以下で購入できるようです。どこが改良されたのかは不明です。(笑))
過去の「リトルカブいじり」と「中華エンジンの記録」についてはコチラのインデックスをご覧ください。
(写真:今回導入した手製のリフレクター(布))
みなさん、毎日寒いですね~
極寒ツーリング、極寒キャンプ、極寒フィッシングやってますか?
私も元気に、毎週のようにあちこちバイクで出かけて、焚火をしたり、竿を振ったりしております。
さて、そんな寒い時期、キャンプ場では焚火をしたり、薪ストーブで暖をとったりするときに重宝するのが、「炎の熱を反射」させたり、「寒風の侵入を防ぐ」リフレクターであります。
ブッシュクラフトの世界では、拾い集めた枯れ木などを積んで、リフレクターを組み上げたりするのですが、毎回だと大変です。基本は、ステンレスなどの金属のモノが、熱の反射効率が良いと思われます。
(写真:防水ドラムバッグに付属していたバンジーコードでなくタナックスのキャリングコードを使うと着脱が大変楽になります。)
皆様いかがお過ごしでしょうか。
大型バイクなのにメットインスペースがあり、近所のコンビニにスクーターのように気軽に買い物にいける我らがホンダNC700・750シリーズ。
メットインスペースがあるだけでも積載量が増加して、なかなか便利なバイクなのでありますが、燃料タンクがリアシート下にあるためキャンプツーリングの時には少し工夫が必要であります。
(写真:2代目となる中華エンジンさん)
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今年の3月でエンジンブロックにひび割れが発生して、搭載されていた中華エンジンがお亡くなりになり、しばらくリトルカブに乗れない日が続いておりました。
いくら乗りやすい大型バイクNC700Xさんと言えども、さすがに通勤で使うとなると少し大げさであります。
こちらもあわせてどうぞ
しかも会社の駐輪場は原付2種までしか駐輪できないとあって、足代わりになるバイクをいろいろと物色しておりましたがなかなかコレという物件に出会えません。足代わりといっても、新しい原付を入手しようと思いますと、最低でも10万円はかかりそうですので、再び、ヤマモトモータースさんから、同じ中華エンジンを購入いたしました。
※ヤマモトモータースさんの中華エンジンセット1代目についてはこちらで
今回は、載せ替え作業につきまして、自分の覚えのために記録をとりましたのでご紹介させていただこうと思います。
さて、ヤマモトモータースさんなのですが、夏ごろに連絡を取りますと、かなりのバックオーダーを抱えておられるのか、10月くらいになってしまうかもしれないとのお返事。
「それでも、いいのでお願いします。今回は、キャブレター付の中華エンジンセットでなく、エンジン本体だけでいいのですが」、とお願いいたしますと。少し安くエンジンのみをお分けいただけるということになりました。お値段は3万円ちょいといったところでありました。
9月の末頃、エンジン送付の準備ができた旨連絡があったため、料金をお支払いたしますと、程なくエンジンが到着しました。