ほぼ毎日更新中 名古屋発バイクツーリング~また~り日記 ~

愛車NC700Xとリトルカブで、東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡・長野)と関西地方(京都・奈良・滋賀・大阪)を中心に名古屋発 愛知発の「ツーリング」「グルメ」「釣り」「キャンプ」を楽しんでおります。最近は「でんしゃ旅」「くるま旅」もございます カテゴリ別アーカイブで旅先を県別で分類できるようにしました 旅先や名古屋周辺の『オススメB級グルメ』情報もございます 愛知県発・名古屋市発の旅、ツーリング、くるま旅、でんしゃ旅、キャンプ、デート、行楽、観光、釣行などのプランニング時に、参考にしていだだければ幸いです

カテゴリ: DIY


続きを書く

 1 桃の節句の風物詩『もち花』





IMG_1331
(写真:桃の節句の時期の風物詩『もち花』)
(画像はクリックで拡大できます)

おひな様好きの妻の人
乙女でありますな

本日は先週に続いて町をあげて
ひなまつりを開催している
足助の町へと妻の人のお供として
遊びにきております


にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いつも押していただきありがとうございます
応援感謝です!励みになります続きを読む




 1 園芸系ユーチューバーカーメン君のお店へ



IMG_2432
(写真:ガーデンガーデンの花屋さんにて)

皆さんは園芸系ユーチューバー
カーメン君
をご存じでしょうか
妻の人はガーデニングが好きで
よく視聴させて
いただいてるのだとか

この程、せっかく豊橋まで来たので
覗いてみたいとのことで
カーメン君のお店
『ガーデンガーデン』
へと
やって参りました











続きを読む




 1 簡単!ブレーキパッド交換



IMG_8749

(写真:NC700Xのブレーキパッドが交換時期を迎えました)

NC700Xのブレーキパッドがだいぶ減って参りました
Amazonでブレーキパッドを取り寄せて交換を
することといたしました。




前後で1600円程度のものも販売されています
安い~



続きを読む




 1 【原因】水道の蛇口から水がポタポタ


IMG_4171

我が家のお風呂場の水栓
力いっぱい締めても
しっかり閉まらなくなって
水がポタポタ漏れるように
なってしまいました

原因はケレップ(コマ)の
ゴムが切れたりして
劣化していることが
考えられます

日曜大工で交換して
直してしまいましょう




続きを読む




 1 意外に良かった互換バッテリー(台湾ユアサTTZ12S)



そろそろ愛車NC700Xの
バッテリーが弱ってきており
セルモーターを回す音が
頼りなくなって参りました
そろそろ交換時期であります

私はバッテリー交換は
自分で行っております
前回、バッテリー交換は
いつしたか確認しようと
Amazonの購入履歴を
確認いたしましたら
2014年の12月に
購入しておりました
そこから7年も
使ったことになりますね

前回から使用しているのは
互換バッテリーであります
台湾ユアサのTTZ12Sです
このバッテリーで
7年間トラブルなし
ということになります

IMG_1613








続きを読む




タンクキャップ(フューエルキャップ)のキーレス化


00
(写真:リトルカブ(スーパーカブ)の燃料タンクキャップは簡単にキーレスにできます)
 
カブのガソリンを入れるときは、
純正の場合、鍵付きのタンクキャップ
(フューエルキャップ)を
開けなくてはいけません

そのたびに
イグニッションからキーを外して
開錠しなくてはなりません

これは結構面倒だと
思っている方も多々
おられるのではないでしょうか






続きを読む

IMG_3631
我が家の洗面化粧台を
DIYリフォーム致しましたので
その作業につきまして
自分の覚えで
ブログにアップしておきます

購入したのはリクシルさんの
ピアラ ミラーキャビネット 
前に設置されていたものが
間口600mmでしたので
同じく
間口W600mm
型番MAR2-602TXS
 2面鏡 スタンダードタイプ
LED照明付ききの
全面収納のものにいたしました



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
☝同好の皆さんのブログが紹介されております続きを読む

DSC_3750
(写真:GIVIのシールドに交換いたしました。)
私のNC700Xさん。
新車で購入してすぐにホンダ純正のシールドを装着したのですが
長年の酷使のため、かなりの曇りがでてきてまいりました。

純正品はしっかりとしたマウントに設置するタイプで部品購入ができないかと
ホンダウイングに電話したところ、純正タイプは生産中止で入手困難とのこと。
電話口ではGIVIの専用品を奨められました。「マジか~💦」
続きを読む

DSC_2498
(写真:最近2本目を購入した万能コンパクトロッド「ダイワクロスビート」をご紹介します。)

車でサーフフィッシングに行く方は、積載に関してはそうシビアでないため、あまりコンパクトロッドには興味ないかと思います。

大体2本継ぎのサーフロッドやシーバスロッドを使われていると思いますし、2本継ぎのロッドはラインナップもとても豊富で、選択肢もかなり広いと思われるからです。



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
☝同好の皆さんのブログが紹介されています。東海の釣り情報も満載ですよ!







続きを読む

image
(写真:自分で工夫してチューンナップしたルアーで釣れると喜びもひとしおです)

1000円以上もするルアーを根掛かりやエイに取られると悔しいですよね〜😓

私も何度かそんな目にあって『テンションだだ下がり』という時がよくあります。

でも、『根掛かりの多いポイントほどよく釣れる』のもまた事実。

最近は、初めての場所やエイの多いところ、根掛かりの多いポイントでは、格安で入手できるダイソーの100円ルアーにオリジナルのチューンナップを施してマゴチを釣っております
まさに『ダイソージグ』は積極的にポイントを攻めることのできる『攻めのルアー』なのです!

自分で考え手間暇かけて作ったルアーに魚が食いついてくれると心の底から嬉しさがこみ上げてまいります。


(とはいえ、どうしても釣れないときの
御守り代りに持っていくのはやはりこれですけどね💧👇四日市〜鈴鹿サーフでも実績大です。)
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

続きを読む

10342776084886
(写真:自作したティンセル付きアシストフックとブレードで武装したダイソールアー「これで闘えます!」)

 最近、マゴチのサーフゲームではダイソールアーを多用している私。
 でも、さすがに、そのままダイソールアーを使っている訳ではありません。

「アシストフック」や「ブレード」などでチューンナップしております。

 通常、ルアーの対象魚はベイトフィッシュの体の真ん中を狙って襲ってきます。
 そのため、ジグの真ん中あたりに針が位置するようアシストフックを取り付けるのだそう。
 
 また、写真のアシストフックをご覧ください。
 ラメなどの「キラキラと光る素材」(「ティンセル」と呼ばれています)などで「集魚効果」を上げることも可能です。

 私のホームグラウンドの鈴鹿サーフにはツバスもよく回ってきます
 ツバスのような小型の青物は「ジグが大きすぎてなかなか喰いつけません」
 でも、アシストフックに喰ってくるときがあります。

 先日は大型のカレイもアシストフックを喰ってきました。
 そんな場合にも有効ですので、アシストフックでのチューンはオススメですよ!
 
 しかし、市販のアシストフックは1本当たり100円以上するものもあります。
 
 せっかく安いダイソールアーを使っているのに、ブレードも合わせると結局全部で300円くらいの代物になってしまっています。(それでも安いですけどね。)
 
 コスパ良くジギングを楽しむためにはどうしたら良いでしょう。と考え
 まずは簡単な「アシストフックの自作」をしてみようと思ったのであります。


👆ブレードはアマゾンで購入できる激安ブレードなどを使っております。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
☝同好の皆さんのブログが紹介されています。東海の釣り情報が満載ですよ!続きを読む

DSC_0541
(写真:チプカシ好きでいくつか持っております)

以前も、私のチープカシオ(チプカシ)を紹介させていただきました
最近、シンプルで気に入っていたMQ-24が電池切れのようで止まってしまいました。
1000円もしない時計ですが、捨てるのはもったいない。
まだまだ使うことができそうでしたので、電池交換をしようと思います。
作業覚えでアップさせていただきます。



続きを読む

DSC_0458
(写真:カブのプラグの点火チェックはとても簡単)

先日、三重県へ遊びに行った帰りのこと、雨の降る中、名古屋へと帰って参りましたが、
家まであと少しというところで、カブのエンジンがストールしてしまいました。


「ガソリンはほぼ満タンだし・・」
「キャブが詰まってるかもだから軽く叩いてみて。。。キック!ダメかぁ。。」
「キャブまでの燃料供給がどっかで詰まってるかな、燃料コックをリザーブにしたり、ONにしたりして何度か動かして。。キック!ダメ。。。」
「オイルレベルもOK」
「エンジンの圧縮もあるし、いつもとキックの感覚もかわらないから、焼き付きでもないし。。」
といろいろ原因を考えては対策して
何度もキックを繰り返しましたが、中華エンジンはうんともすんとも言ってくれません。
「雨がいけなかったのかな~」
「どこかに水が入ってしまったか?電気系かなぁ。。。」


エンジントラブルはまずは「点火系(電気系)」
その次は「燃料系」というように、順番に原因を探っていかなくてはなりません。

まずは雨の影響で考えられる電気系「点火系のチェック」です。

「カブのプラグの火花がちゃんと飛んでいるかどうか」を見るのですが
簡単に確認することができます。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村


続きを読む

DSC_0085


私のリトルカブさんですが、1代目の中華エンジンが約12,000㎞でお亡くなりになった後、性懲りもなく2代目の中華エンジンに換装させていだいております。

下駄代わりに通勤や買い物で使っている程度ですので、そんなに距離は伸びてはおりません
それでも1代目の中華エンジンがお亡くなりになったのが31,500キロメートルでありましたので
2代目に交換してから2,000㎞以上は走行したことになりますね。

過去の「リトルカブいじり」と「1代目中華エンジンの記録」についてはコチラのインデックスをご覧ください。


にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村


続きを読む

DSC_0031
(写真:チェーンカッターでチェーンを短くしました。)
チェーンの張り調整をしようとおもったら、すでに、目いっぱい後輪が後ろに下がっていました。
チェーン交換のときにチェーンを長めにカットしたことを思い出し、チェーンを短くすることといたしました。
カブのチェーンの短くする方法(切り方)を覚えで掲載しておきます。
チェーンを短くしたあとは、張りの調整をしてください。

チェーンの交換の仕方はこちらをご参照ください。
チェーンの張りの調整の仕方はこちらをご参照ください。
リトルカブ関連のインデックスはこちらをご参照ください。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村


続きを読む

_20190224_212036
(写真:リトルカブをキャンプ仕様に改装。大型リアキャリア(プレスカブ用)を据え付けました)

最近、とみにキャンプづいている私。
近くの矢作川の河畔でのキャンプも定例的になってまいりました。

遠いところは大型バイクNCさんで出かけることも多いのですが、近くの場合ですと、やはり可愛いリトルカブの出番です。

しかし、私のリトルカブの場合は、ゆったり乗るためにミディシートが据え付けられておりますので、大型のキャリアでなかったため、荷物があまりたくさん積載できませんでした。
そこで、ヤフオクでプレスカブ用の大型リアキャリアを購入することといたしました。


※過去のリトルカブ関連のネタ、中華エンジンについてはコチラにインデックスを張ってあります。
続きを読む

00
(写真:マンション等の駐車場などでAC電源が取れない場所でもモバイル電源を活用すればバイクや車のバッテリー外さずに充電可能です)

 

 寒くなってくると、バイクや車のバッテリーが弱くなってきますね。先日もNCさんのエンジンをかけるときに、セルが気持ち良く回らないのでバッテリーが弱くなってきていることを感じておりました。

【諸費用コミコミ特価】HONDA CLIQ110 ホンダ クリック110 【ダイレクトインポート】【輸入新車 110cc】【はとやのバイクは乗り出し価格!全額カード支払OK!】
【諸費用コミコミ特価】HONDA CLIQ110 ホンダ クリック110 【ダイレクトインポート】【輸入新車 110cc】【はとやのバイクは乗り出し価格!全額カード支払OK!】

続きを読む

00

(写真:結構明るい10W補助ライト。夜の山道などが安心して走れるようになりました)

 私のリトルカブ、可愛い奴なのですが、いかんせん古いバイクでありますので、純正ヘッドライドの光量が不足気味です。

山道では暗くて先が見通しにくいですし、郊外の国道1号線などの幹線道でも、対向車のヘッドランプの光で、手前の人影などがグレア現象(蒸発現象)で見えなくなることもあるため、幹線道にも関わらず、かなりゆっくり走らざるを得ない状況もけっこうありました。

そこでアマゾンでこのような補助ライトを購入し、バイクに取り付けました。

送料込で2000円もしませんでしたよ。(現在は、下記アマゾンのリンクのとおり、改良版が3000円以下で購入できるようです。どこが改良されたのかは不明です。(笑))

過去の「リトルカブいじり」と「中華エンジンの記録」についてはコチラのインデックスをご覧ください。



続きを読む

00

(写真:今回導入した手製のリフレクター(布))

 

 みなさん、毎日寒いですね~

極寒ツーリング、極寒キャンプ、極寒フィッシングやってますか?

私も元気に、毎週のようにあちこちバイクで出かけて、焚火をしたり、竿を振ったりしております。

さて、そんな寒い時期、キャンプ場では焚火をしたり、薪ストーブで暖をとったりするときに重宝するのが、「炎の熱を反射」させたり、「寒風の侵入を防ぐ」リフレクターであります。

ブッシュクラフトの世界では、拾い集めた枯れ木などを積んで、リフレクターを組み上げたりするのですが、毎回だと大変です。基本は、ステンレスなどの金属のモノが、熱の反射効率が良いと思われます。


続きを読む

07

(写真:防水ドラムバッグに付属していたバンジーコードでなくタナックスのキャリングコードを使うと着脱が大変楽になります。)

 

 皆様いかがお過ごしでしょうか。

 大型バイクなのにメットインスペースがあり、近所のコンビニにスクーターのように気軽に買い物にいける我らがホンダNC700・750シリーズ。

 メットインスペースがあるだけでも積載量が増加して、なかなか便利なバイクなのでありますが、燃料タンクがリアシート下にあるためキャンプツーリングの時には少し工夫が必要であります。

続きを読む

↑このページのトップヘ