(写真:「まぐろレストラン『大遠会館』」の中トロ丼)
平成30年1月14日の日曜日、ホントはキャンプに行きたかったのですが、急遽の休日出勤。何とか昼過ぎに仕事を片付けました。
折角の休日ですので、どこか近場で美味いモノを食べたいと思い、以前から行きたいと思っておりました、国際貿易港湾「四日市港」にあります、豪快丼の聖地「まぐろレストラン『大遠会館』」へカブでトコトコ名四(国道23号)を走って行ってまいりましたのでご報告いたします。
▲①国際貿易港湾「四日市港」の一角に「まぐろレストラン『大遠会館』」があります。
▲②到着したのは14時近い時間でしたが、店の前にも近くの緑地にも来店客と思われる車がたくさんとまっていました。
大きな大衆食堂といった感じで、食券を購入するために並びますが、食事場所は広いので意外に早く座れると思います。
▲③昼時は過ぎているのに、お店の外まで食券を購入するために人がならんでいます。
▲➃食券売り場の前にはサンプルが並んでいます。
鮮魚の丼が800円~食べられます!
▲⑤オーダーの掟。セルフサービスとなっており、オーダー表を食堂の窓口でおばちゃんに渡して、プラスチックの札の番号が呼ばれるまで待ちます。
▲⑥食券売り場。私はちと贅沢に中トロ丼(1,580円)を注文。
この日は日曜日でしたが、
平日限定で格安の「豪快マグロ丼」がラインナップされているとのこと。今度は会社を午後半休してチャレンジしてみたいと思います!
▲⑦プラスチックの番号札
▲⑧沢庵はセルフでとりほうだいでありました。
ちょっとしょっぱめなのでそんなには食べられないですが。
▲⑨お茶と一緒に、沢庵をポリポリやりながら待ちます。
▲⑩店内は広いので、よほどの混雑でない限り、すぐに座れると思います。
▲⑪電子レンジも於いてあり、まさに大型の大衆食堂と言う感じで、出来合いのおかずもあります。
▲⑫四日市とんてきのソースなど、三重県の特産品などもおいてありました。
▲酒類も置いてあります。JR富田駅から歩いて15分くらいなので、電車利用でも来れる場所ですので、置いてあるんでしょうね。定番のワンカップから地ビール、ワインまであります。
▲⑬出来合いのおかずや酒類は、窓口での食券購入とは別に、お店の中の自動販売機でチケットを購入し、交換するシステムです。
▲⑭待つことしばし、番号札の番号が読み上げられ、お待ちかね「中トロ丼」を受け取ってまいりましたよ~
▲⑮油が乗っていて、大トロに近い感じであります「美味し!」しかも、刺身の量が多い!
▲⑯味噌汁も魚のつみれが入っていて美味しかったですよ~。
👇後日家族でも行ってまいりました。
大遠定食はなかなかお徳だと思います。
おまけのメンチカツはなかなか美味でありました。
出来る時とできないときがあるらしいですが、奥さんは、オマケを大きなエビフライに替えてもらっておりました。
娘は、ここまで来て💦、とんかつ定食にしたのですが、肉が厚く、美味しそう
なトンカツでありましたです。

▲大遠定食1380円


▲カキフライ定食1000円
▲⑰マスコミでもかなり取り上げられているのか、たくさんの色紙が貼ってありました。
道を挟んで反対側にあります「ヒモノセンター」には「ひもの食堂」もあります。気になって覗いてみましたら、大きな金目鯛の干物がたったの1000円と格安でありました。今度は、ココにも行ってみようかと思いますです。
注:平成30年11月下旬まで改装工事のためお休みだそうです。
コメント