1 『バンデリンドームナゴヤ』をご紹介



IMG_3616
(写真:『バンデリンドーム』)

ドラゴンズ
今シーズンは
調子悪いですが
そんな時こそ
応援するのが
ファンというモノ
8月12日の広島戦を
観戦したついでに
ドーム内のいろいろな
施設に行ってきました!

今日は我らが
ドラゴンズの本拠地
『バンデリンドームナゴヤ』こと
『ナゴヤドーム』をご紹介します









 2 言わずと知れたドラゴンズの本拠地球場

IMG_3617

では参りましょう!

IMG_3618
グッズショップは
ドームの外
にあります



IMG_3621
チームメンバーの写真が


IMG_3622
ドームの柱に貼られています




 3 名古屋飯も楽しめる『大幸横丁』

IMG_3623
公共交通機関の地下鉄🚇と
新交通システム
『ガイドウェイバス』からは
ぺディストリアンデッキ
歩いてアクセス



IMG_3624
お盆なので
試合開始まで
1時間以上もあるのに
すごい人です


IMG_3620
フードコートレストラン
『大幸横丁』

ここ大幸町には以前
二軍の練習場である
『大幸球場』があり
少年時代は未来の
スター選手達を
よく見に来ていました



IMG_3646
フードコート
『大幸横丁』
窓からは外の景色が
よく見えます





IMG_3648
名古屋飯がいただけます



IMG_3628
若狭敬一アナも
水行で勝利を祈願❗️






 4 大人も子供もら楽しめる『ドラゴンズワールド』


IMG_3630
次はドラゴンズワールドへ
開館時間は 試合開催日の
開場から7回裏終了まで
場所は3F 1塁側
2Fライト側24通路前
エスカレーターで
上がったところ

あります

IMG_3633

大人も笑顔で楽しむ
スピードガンコンテスト


IMG_3634
外野のフェンスの高さを実感

IMG_3635

子供達も大喜びの
遊具
もあります



👆ドアラが現実逃避の

仕方を教えてくれるよ!

悩みがあったら
現実逃避!
悩みのほとんどは
解決されないよ!
だから問題ないよ!
忘れるか
保存しとくのが
吉だよ!
知らないうちに時間や他人が
解決してくれることもあるよ!
自分に解決できない問題は
自分の問題じゃな~い!
大丈夫!


 5 『ドラゴンズミュージアム』ドラゴンズの歴史が解る

IMG_3637
ドラゴンズの歴史が解る
ドラゴンズミュージアム


IMG_3638
2007年のチャンピオンフラッグ


IMG_3641

あれからもう何年が
過ぎたでしょう
あの興奮を再び❗️


IMG_3642
ドラゴンズの
一本足の大砲
大豊



IMG_3643
ミスターフルスイングと
言えば
宇野勝!
いまだに伝説のヘッドを
取り沙汰されますが
実は守備は上手いです





IMG_3644
星野仙一の女房役
木俣達彦は
ストローガードを
初めて付けた
キャッチャーなんですって



IMG_3645

永久欠番15番
西沢道夫

試合のある日は
ぜひ早めに行って
ご覧下さい




IMG_3650
広いドーム球場です

敷地面積 104,447㎡ 
フィールド面積 13,200㎡ 
外野フェンス高 4.8m
客席数 36,418席

IMG_3629
IMG_3627
IMG_3626
IMG_3625

この日の広島戦は初回の
3点を守り切って
3対2で勝利しました!
マルチネスの160キロに
痺れました❗️

『ドラホー!!』







にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
1回押していただけると嬉しいです