1 『近鉄の3日間全線フリーパス』で京都と伊勢を堪能
2 バイクもいいけど電車旅も乙なものです
3 好天に恵まれ車窓を楽しみながらの旅
4 立体交差する2つの路線をつなぐ新ノ口連絡線
5 伏見・桃山を散策するため『桃山御陵前駅』で下車
1 『近鉄の3日間全線フリーパス』で京都と伊勢を堪能

(写真: 近鉄の『3日間全線フリーパス』
)
近鉄の『週末フリーパス』
4400円で近鉄線全線
3日間乗り放題
というお得なチケットで
便利に使わせていただいております
☝️詳細は公式ページをご確認ください
今回も金曜休みとって🎌
使おうと思ったのですが
金曜は午前会議が
入ってしまいました
仕方ないので午後から
伊勢まで近鉄で行って
カーシェアで南伊勢あたりへ
夜釣りへ行こうと思ったのですが
合宿免許へ出掛けている
娘から『仮免落ちたので
もうちと現金がいる🥹』との
SOSで急遽榛原の教習所へ
結局土曜からの利用と
あいなりました😢
今日はまずは京都へと向かいます‼️
今晩は『ロームシアター京都』で久々の
『佐野元春コンサート』があるのです‼️
静岡での大学時代の仲間とは
毎年この元春コンサートで
再会しては旧交を
温めてきたのですが
コロナ感染症のお陰で2年ぶりの
再会とあいまります
『楽しみ〜‼️』
👆超オススメ!安くて軽くてタフなリールです!
👇奈良県吉野も見応え抜群の観光地でした
2 バイクもいいけど電車旅も乙なものです

『コレ(飲酒)』ができるのが
電車旅の醍醐味ですね

車窓を楽しみながら
一杯やります

伊勢中川までは急行列車です
近鉄の急行列車はクロスシートも
設定されていてゆったり
できるところが嬉しいですね
3 好天に恵まれ車窓を楽しみながらの快適旅

今日は天気がいいので
車窓の景色もとても映えます

伊勢中川からは特急列車
長谷寺のあたりを通過中

チケットレス特急券はとても便利です

画面上で好きな座席を
選べる他導入費用の10%が
ポイントとして還元され
再び特急券を購入するときに
使うことができます

志摩スペイン村の
マスコットキャラクターが乗車してます

2階席はとても眺めがよいですよ!
👆オススメのカップ地酒の呑み比べセット
4 立体交差する2つの路線をつなぐ新ノ口連絡線

近鉄大阪線と橿原線の
大和八木駅をつなぐための
連絡線である
「新ノ口連絡線」

大阪線は大和八木駅の
2階部分を通過します

大阪線と直交する
近鉄榛原線のホームは1階
この立体に交差する二つの線路を
繋ぐ線路が「新ノ口連絡線」と
呼ばれています

大和八木駅の一つ北にある
新ノ口駅のすぐ南にある
連絡線のレール
5 伏見・桃山を散策するため『桃山御陵前駅』で下車

大和八木駅で京都行の特急に乗り換え
北にある京都に向かいます
車窓からは奈良の景色がよく見えます
遠方に東大寺と若草山が見えます

大和西大寺駅付近の操車場

特急を「丹波橋」で降りて
『桃山御陵前』駅に着きました
ここから「酒の街」『伏見』を
散策いたします
👆格安のPEライン様々な太さがありコスパいいのでお世話になっております☺



👆記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
1回押していただけると嬉しいです

👇その他の京都オススメスポット