1 世界のバラが集結『ぎふワールド・ローズガーデン』



DSC_0175



(写真:『ぎふワールド・ローズガーデン』のバラ)

妻の人はお花が大好き
お花屋さんでパートを
したりするくらいで
うちの花壇をいつも花で
一杯にしてくれています

本日は娘は勉強があるというので
久しぶりに妻の人と二人きり
岐阜にあります
『ぎふワールド・ローズガーデン』
訪れました




👆訪れた人々は皆さんカメラやスマホを片手に写真を撮っておられました


 2 東海環状自動車道 可児御嵩ICから2キロと至便


DSC_0093

東海環状自動車道 可児御嵩ICから
約2キロととても便利な場所にある
バラ殿堂
『ぎふワールド・ローズガーデン』
大きな無料駐車場完備です
実はこの公園旧
「花フェスタ記念公園」
でございます
2021年10月に「ぎふワールド・ローズガーデン」
改称したのであります

DSC_0094

入場券は大人1人1,050円です
3,000円で年間パスポートも購入できます

DSC_0095

モロッコガーデンというのができたらしいです
あとで行ってみましょう

敷地は約80.7haもあるそう
バンテリンドームナゴヤ約17個分の
広さの施設ということになりますね





 3 地上45m!『花のタワー』からの眺めは格別


DSC_0104

園内にはあちこちでバラが咲いています
バラを眺めながらゆったりと
ティータイムができるカフェ
花や植物関連のショップ

そして後ろに見えるのが
地上45mの高さから園内を一望できる
「花のタワー」


DSC_0108

可児、御岳、多治見など岐阜県では
たくさんの化石が出土します


DSC_0110

タワーに至る通路にはたくさんの
化石が展示されていました



DSC_0114

45メートルの
タワー
のうえではゆっくりと
お茶や食事しながら
景色を楽しむことができます



DSC_0117
(パノラマ写真)

DSC_0121
この日は天気が悪かったのが
残念ですが良い眺めです


DSC_0113

ソファなども設置されており
ゆっくりと景色を楽しむことができますよ!



 4 大きなバラ園には豊富な種類色とりどりの花




DSC_0122
大温室

DSC_0123
温室は全天候型
イベントスペースになっています



DSC_0125
大温室から続くトンネルを抜けると


DSC_0133

大きなバラ園に出ます

DSC_0137

様々な種類


DSC_0140

色とりどりの薔薇が咲き誇ります

DSC_0141
蜂たちも忙しそう
花粉を運んでいました



DSC_0147

シーズンもそろそろ終わりですので
ご覧になりたい方はお急ぎください



 5 戦後60年を記念して造園された『アンネのバラ園』




DSC_0158

一角にちいさなバラ園があります


DSC_0159

戦後60年を記念し2005年にできた
『アンネのバラ園』です


DSC_0160
再び世界が乱れ始めた今
彼女は何を思うのでしょうか




DSC_0176

800品種を超えるバラ苗や
3,000鉢以上のツルバラ
ガーデニンググッズなども
販売されていました


DSC_0178

なかなかお値打ちな価格で
妻の人も鉢を購入しておりました


DSC_0164

『あ~!楽しかった!!』



👆夜釣りの必需品ヘッドランプ



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
1回押していただけると嬉しいです