1 年々豊富になる100円釣具シリーズ
2 最近はルアー関連商品が充実しています
3 ルアーのチューンナップに必要な部品や道具も
4 アイデアが生まれてくる様々な周辺部品
5 コアマンVJにクリソツ(?!)ジグヘッド
1 年々豊富になる100円釣具シリーズ

(写真:マゴチに実績のある100円ルアー「ジグロック」(左)と新型「メタルジグフラット」(右)
))
ダイソーの100円釣具
愛用させていただいております
私の好きなフラットフィッシュ用の
ジグはフリッパーやジグパラサーフ
などですが市場価格は一個700円から
1800円と高価です
根掛かりやエイに持っていかれると
泣くに泣けません😭
そんな貧乏釣り師の私は
ダイソールアーを中心に
据えておりますが
最近は100円釣り道具が
大変種類豊富になってきました
ダイソールアーのチューンナップに
ついてはこちら👇
👆ダイソールアーのチューンナップはコチラをご参照ください
👆ヒラメ・マゴチに効果抜群!のフリッパー!私のメインはダイソールアーですがお守り代わりにいくつかタックルボックスに忍ばせてあります(笑)
2 最近はルアー関連商品が充実しています

最近はダイソーやセリアなど
100円ショップの釣具の種類も
豊富になってきました

特にルアー関連商品は充実しています
👆なかなか釣れませんがヒラメもいるんですよね~
昨日師匠がサーフから90センチの届こうかという
ヒラメを釣られたとのこと
腕のある人は違います
👆オススメのエコギアグラスミノー喰いが違います!
3 ルアーのチューンナップに必要な部品や道具も

ルアーのチューンや針を外すときに必要なスプリットリングプライヤー(200円)まであります

スプリットリングも販売されています

ルアーチューンナップの基本
ブレード
経験上これをつけるとつけないとでは
アタリの数がかなり変わってくると
感じています
いかにルアーを目立たせて
獲物に見つけてもらえるかどうかが
勝負ですからね!

交換用の針もあります
私はソフトルアーの
アシストフックなどにも
使っています
👆オススメのショックリーダーです根がかりなどでルアーを取られるのが嫌な私は少し太めの22lb(6号相当)を使っております
4 アイデアが生まれてくる様々な周辺部品

テキサスラリグには欠かせない
バレットシンカーもありますよ!
根魚やブラックバスの必需品ですね!
お店で見ているといろいろと
リグ(仕掛け)に使えないかと
アイデアが浮かんできます

100円商品ではありませんが
こんな生かしバケツも
ありますよ🪣‼️

500円でロープ付き‼️
5 コアマンVJにクリソツ(?!)ジグヘッド
コアマンからリリースされて
いるワーム+ジグヘッド
コアマンVJは
シーバスだけでなく
フラットフィッシュにも良く効く
ルアーで私も良く使用しています
👆本家コアマンVJ!
シーバスやマゴチ・ヒラメが良く釣れます!

そのVJにそっくりなジグヘッドが
ありました!(200円)
ちょっとデザインが違いますが似てますね~

ワームもそっくりです!

ワームを本家VJにセットしてみました
シンデレラフィット❗️😅?!
さあ!週末はまた浜へ行きましょうか!
👆ヒラメ・マゴチに効果抜群!のフリッパー!メインはダイソールアーですがお守り代わりにいくつかタックルボックスに忍ばせてあります(笑)



👆記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
1回押していただけると嬉しいです
