1 シーズンに向け海の状況も活発化してきています
2 サーフにはマゴチが接岸し始めています
3 朝まづめ勝負!暗いうちはワタリガニも
4 今日もマゴチが釣れました❗️
5 強烈なヒキ!夜釣りではキジハタがきました!!
1 シーズンに向け海の状況も活発化してきています

(写真:キジハタのヒキは強烈‼️)
気温も上がってきて
毎日汗ばむような季節となってきましたね
『照りゴチ』と呼ばれるくらい
サーフでのマゴチは夏が本番!
すでに釣れ始めてきていますが
これからさらにたくさん釣れるように
なってきます!
私もサーフに調査に行ってまいりました!
👆オススメのエコギアグラスミノー喰いが違います!
ロックフィッシュにはコレです!
2 サーフにはマゴチが接岸し始めています

サーフにはジギングをする人の姿
マゴチが接岸してきていますね
夏に向けてさらに本格化するとは
思いますが今はまだソフトルアーよりも
ジグで沖の方から広く探るのが
良いように感じます
今日も四日市から鈴鹿まで
広い範囲をランガンしようと思います!

朝まずめは気持ちいいですね!
👆先日もマゴチが上がりました
👆格安のPEライン 様々な太さがありコスパいいのでお世話になっております☺
3 朝まづめ勝負!暗いうちはワタリガニも

まだ暗いうちはいつものお客様
ワタリガニがかかってきます
結構大きいですね

卵を持ったお母さんですので
海に帰してやりました

チビマゴチ
うまく、針に刺さらず
引っかかってあがってきました
体が痛んでいないようだったので
よかった!
もちろんリリースです
👆マゴチにオススメのショックリーダーです根がかりなどでルアーを取られるのが嫌な私は少し太めの22lb(6号相当)を使っております
👆マゴチ釣りには主にダイソールアーをチューンナップして使っています
👆ダイソールアーのチューンナップはコチラをご参照ください
4 今日もマゴチが釣れました❗️

そして!
本日もマゴチが釣れましたよ❗️

54cmありました!
ここからさらに本格化
してきてくれると思います
👆夜釣りの必需品ヘッドランプ
👆なかなか釣れませんがヒラメもいるんですよね~
先日、師匠がサーフから
90センチに届こうかという
ヒラメを釣られたとのこと
写真を見て驚きました!
腕のある人は違います
👆ヒットルアーはこれ!
ヒラメ・マゴチに効果抜群!のフリッパーです
私もメインはダイソールアーですが
お守り代わりにいくつか
タックルボックスに
忍ばせてあります(笑)
5 強烈なヒキ!夜釣りではキジハタがきました!!

夜は近所の漁港へロックフィッシュを
狙いに行きました!

いつものカサゴさん
良く引いてくれます
20センチにも満たない
小さな子はリリースして
あげましょうね

タケノコメバルも
たくさん釣れましたよ
そして、なんと言っても

デッカい
『キジハタ』!!
ガン!ガン!ととても
ナイスなファイトを見せてくれましたよ!
強烈なヒキでありました!
アコウ・アズキマスとも呼ばれるこの高級魚
食べても美味い魚なのであります
『あ~!楽しかった!!』
👆オススメのエコギアグラスミノー喰いが違います!
👆オススメの入門用メバリングロッド
👆そろそろマゴチが本格化してくる頃ですね~!
楽しみです!!



👆記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
1回押していただけると嬉しいです
