1 みどころたっぷりの「雲龍院」




IMG_7867
(写真:見どころの一つ「悟りの窓」)

2022年(令和4年)元旦
妻の人と娘と京都へ
初詣へと参りましたついでに
京都東山 真言宗涌泉寺の
「雲龍院」を訪れました

雲龍院は
「走り大黒天」
「悟りの窓」
「蓮華の間」
「境内の庭園」
「本堂 龍華殿」
「本尊 薬師如来三尊像」
など、見どころが
たくさんあります









2 アクセスは東福寺駅から



IMG_9970

紅葉で有名な東福寺と同じく
JR奈良線及び京阪電車の
「東福寺駅」で下車し
東福寺とは反対側へと歩きます


IMG_9972

しばらくいくと
泉涌寺へと通ずる
「泉涌寺道」にでますので
道に沿って東へと向かい
泉涌寺道の交差点を超え
坂を登ります




IMG_9974

山門
駐車場・駐輪場は
この奥にあります
意外と通行量が
多いのでご注意ください



IMG_9981

寒いのに猫さんが
参道におられました
帰りにもいたのでびっくり
餌をくれる人が
いるのかもしれません





IMG_9983

泉涌寺は平安時代
弘法大師空海が
草創したと言われていますが
実質的な開山は
鎌倉時代の月輪大師俊芿
多くの塔頭により
形成されている寺院です



IMG_9984

泉涌寺の山門


IMG_9985

私共は塔頭(たっちゅう)の一つ
『雲龍院』へと参ります



IMG_0069

先程の参道最奥部には参詣者用の
駐車場・駐輪場があります



IMG_9986

雲龍院はさらにその奥に位置します



IMG_9988

天気の良い元旦となりました




3「蓮華の間」の「しきしの景色」



IMG_9996

『雲龍院』の山門を通って
境内へと入ります



IMG_9998

娘が一言「GANTZ?」
多分違います



IMG_9999

泉涌寺の各塔頭を回ると
七福神巡りができます




IMG_0066

拝観料は400円です




IMG_0003

龍の絵画が迎えてくれます



IMG_0005

しき紙の景色
雪見硝子の四角い窓から
椿・灯籠・楓・松
の異なる景色を楽しむことが
できます

IMG_0007







4 天皇家との縁の深いお寺でもあります



IMG_0009

東山の一峰である月輪山の寺域内には
鎌倉時代の後堀河天皇、四条天皇、
江戸時代の後水尾天皇から孝明天皇に至る天皇陵があり
霊明殿には歴代の天皇や皇后
皇族の尊牌(位牌)が奉安されているなど
天皇家との縁の深いお寺でもあります

IMG_0013
IMG_0014
IMG_0015

大輪の間には
大石内蔵助の書があります


IMG_0016

庭に向かって椅子が用意されており


FullSizeRender

足元には一対の瞑想石が置かれています
この上に足を載せて
目の前の庭に向かって
心静かに瞑想を行います



IMG_0024

美しいお庭を観ながら
心静かに過ごします


IMG_0036

15代将軍慶喜が寄進した灯籠
天皇家とも縁が深いお寺で
砂の模様が菊の御紋になっています



IMG_0035
IMG_0038

勅使門
皇族専用の門です



5 四季の景色を映し出す「悟りの窓」



IMG_0040

本堂の屋根は薄く割ったさわらの板を
竹釘の打ち付けた美しいこけら屋根です

中には日光・月光菩薩がおられます
(写真撮影禁止です)



IMG_0046

龍淵(りゅうえん)のさやけし
水琴窟です




IMG_0047

竹筒に耳を近づけると
美しい水琴窟の音が聞こえます
龍の息吹なのだとか

IMG_7869
初夏は新緑が美しいお庭です

IMG_0050
IMG_0051

悟りの間


IMG_0057

悟りの間には「悟りの窓」があります


IMG_0059


この窓の奥にはサスペンスの女王
山村美紗さんのお墓もあるそうです


IMG_0062

その他、家庭に幸せをもたらすという
走り大黒天(撮影禁止)などもおられます



IMG_0065

天皇家との関係を表す瓦



IMG_0068


『走り大黒天様』は写真撮影禁止でしたが
お寺のHPで👇でお姿を拝見することができますよ











にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
1回押していただけると嬉しいです