秀吉の出世守り本尊「三面大黒天(さんめんだいこくてん)」をお祀りする圓徳院へ



IMG_6532
(写真:豊臣秀吉が崇めた「三面大黒天」)

豊臣秀吉の正室ねね
北政所(きたのまんどころ)が
高台院として人生の
最期を迎えた場所が
高台寺・圓徳院
でございます

今回、清水寺から高台寺へ
散策をした際ちょうど
三面大黒天様の縁日である
3日にあたり
「これもご縁」
お参りをさせていただきました

圓徳院に祀られております
三面大黒天様

秀吉が生涯肌身離さず
大切にしていた仏像
であります
秀吉が命運をかけて
願掛けを行ないつつ
彫らせたもので

正面の「大黒天」は財産
左側の「毘沙門天」は戦・子宝・縁結び
右側の「弁財天」は女性・学問・芸術
司る神様でその3つの御利益を受け
天下人になった秀吉にも
あやかることができる
というものなのでございます

👆この日歩いたコースです

ご参考まで




高台寺のふもとにある圓徳院



IMG_6535
高台寺のふもとにあります「ねねの道」


IMG_6534
そして、圓徳院も高台寺のふもとにございます



IMG_6533
圓徳院もねねの道に面したところにございます






三面大黒天様の縁日は3日



IMG_6525

ちょうど3日となる、この日
三面大黒天様の縁日でございました
IMG_6523
三面大黒天様

「大黒天」「毘沙門天」「弁財天」
それぞれの3つの御利益を受けることが
できると言われております



IMG_6521




IMG_6526
縁日の日でございますので
お坊さんが太鼓をたたいて
「これからお勤めが始まりますよ~」という意味の
呼び込みをおこなっております

お経を詠まれたあと、ありがたい講話を
無料で聴くことができます
(20分くらいです)
この日はここの大黒天様を取材に来られた
「突然ですが占ってもいいですか」というテレビ番組の
取材で訪れたタレントさんやスタッフさんの話から
仕事や修行時の心の持ち方へと発展するお話でございました





「夢」を叶える願懸けの手順


秀吉は夢が叶う毎に
瓢箪を集め千成瓢箪とした史実にちなんで
願懸けは瓢箪の形をしたお札に願い文を
書いて行います

IMG_6528





歌仙堂
こちらに、机・筆が用意されておりますので
ひょうたんの形の紙に願い事を記載します




IMG_6530
IMG_6531

願い文を、瓢箪の形をした手水鉢の水に浮かべます
するとお札は瓢箪に抱きとられるように溶けて沈み
「三面大黒天」の字だけが水面に漂います
願いが叶うようお祈りいたしましょう



IMG_6529
三面大黒天様の御分身と御札もいただくことができます





数珠玉の授与場所は少し南にあります


IMG_6536
妻の人は数珠玉も賜りたいと思って求めますと
南側10メートル程いった授与所でないと扱っていないとのことでした



IMG_6538
美しいお庭がある場所です

IMG_6537
こちらでご利益のある数珠巡礼の数珠玉を授与していただけます





「三面大黒天」様は
豊臣秀吉にあやかれ
3つの神様の御利益を授かれる
願懸けの神様でございました






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
1回押していただけると嬉しいです