
(写真:豊橋総合動植物園「のんほいパーク」のキリン)
さて、娘との豊橋への旅
続いては動物園などがある豊橋市民の憩いの場「のんほいパーク」へ


☝同好の皆さんのブログが紹介されております
豊橋駅から一駅の「二川駅」で下車

のんほいパークは動植物園のほか博物館もありますので
恐竜の像がお出迎え

駅から、パークまでの道中は、恐竜や動物たちが案内してくれます

駅前からの道をまっすぐに、パークへと歩いてまいりますと

パークの入り口が見えてまいります。

エントランス

大きな植物園の温室が目を引くエントランス


動物園ゾーンへと向かいます

新緑の美しい季節となってきましたね~

動物たちには、それぞれ餌代などを支援してくれる
スポンサーがついています

こてこての三河弁でご案内
パークの名称も三河弁からきております


感心するのはこのパークの動物の見せ方です
一部を除いて檻が目に入らず、まるで、自然界の動物を見ているような気持ちにさせてくれます

シマウマも、まるでサバンナの一角にいるように思えます

サイも、檻越しでなく、間近で見ることができます。



よく見ると、お客さんの目に入らない場所に電気柵などがあります。
なるへそ。こうした工夫で出来るだけ檻を見せない演出なんですね。
↓普段動物たちが生きているサバンナで動物たちを観察しているような気持ちにさせてくれます






新しくできたフクロウの森
間近にフクロウをみることができるので多くの人たちが集まっています。

すぐ目の前で、フクロウを見ることができます
剥製かとおもって近づくと、くるりと首を動かしました

そしてオススメはレッサーパンダ
朝早い時間だと活発に動いています
「か、かわええ。。。」

昼になるとこんな感じになってしまうので、早朝がオススメであります



あ~楽しかった!!

電車旅の楽しみはコレですな

帰りも新幹線 あっという間に名古屋です

「あ~楽しかった!」