
(写真:ピコグリルタイプの焚火台)
とてもコンパクトになり
ソロキャンプにもってこいの
『ピコグリル』
YouTube動画なんかで
ヒロシさんも使っていますね
本家は、バックオーダーを
抱える程で入手困難になった時期も
そんな時期
Amazonで探しておりましたら
同タイプで信じられないくらい
お安く売っているモノを
発見いたしましたので
人柱となるべく購入してみました
お値段は1500円程度でしたが
最近は人気で売り切れの
ようであります
他にもいくつかありましたので

収納サイズは薄く、とても小さくなります!
これなら、小さなリュックの背中部分に忍ばせることができますね。
いつでもどこでも焚火が可能になります。

袋から取り出すとこんな感じ

本体の組み立ても簡単です。ひろげて。。

フレーム型にします。

ここまで、広げるだけです。
組み立てという感じではありません。


その上に、薪を乗せる板を
広げてセットするだけで完成
新品だと上の写真のように
ピカピカでありますが
一度使うと、焼き色がついて
こんな感じになります。
これもまた「味」ですね。

五徳にもでっぱりがあるので、滑らないようになっています。

五徳を設置するとこんな感じ
穴が空いているのでそこから空気が入り
薪が上手く燃焼してくれます
丁寧に焚き火の面倒をみながら過ごせば
薪は綺麗に灰になるまで燃えてくれ
燃えかすはほとと残りません

水がたっぷり入った飯盒をのせてもガッシリとしていて、安心感があります。
これもまた「味」ですね。

五徳にもでっぱりがあるので、滑らないようになっています。

五徳を設置するとこんな感じ
穴が空いているのでそこから空気が入り
薪が上手く燃焼してくれます
丁寧に焚き火の面倒をみながら過ごせば
薪は綺麗に灰になるまで燃えてくれ
燃えかすはほとと残りません

水がたっぷり入った飯盒をのせてもガッシリとしていて、安心感があります。

焚き火をしない時は
こんな感じで安定した
五徳のように使うことも
あります

焼肉網を乗せたりして、家族や仲間たちとの
焼肉パーティーにも使えます
「便利!」

長い薪もこのとおり、切らずに乗せることができます。

鉄板を乗せてももちろんOK
写真はテンマクデザインの
男前グリルプレートです❗️
以前はスキレットを
もち歩いていたのですが
薄いのでかさばらないので
ツーリングにはピッタリで
最近はこればかりです👍✨

こんなふうに使ったりもできます