
(写真:大勢の参拝客で賑わう北野天満宮)
先日、娘の代理でmasaさんと訪れて、桐の箱入りの「受験お守り」も
いただいた、北野天満宮ですが

参道には人があふれていました。
歩くのが大変💦

出店もでており、娘は「おなかがすいた」と言い出しました。
お参りをしてからにしようかと思ったのですが
帰りは参道を通るのを避けることになったので
引き寄せられるように屋台へ

じゃがバターを買わされました💦

今日は人が多く、牛をなでるのにも一苦労でした。

「招福の梅の枝」:「思いのまま」をお分けいただきました。

境内にある、梅の木からいただいたものだそうで
水に浸けて置くと梅の花が見られるそうです。

ひょうたんには厄除けの玄米が入っており
ごはんに炊き込むと、無病息災、厄除け、災難除けとなるのだとか

では、参拝へと向かいます。
『合格祈願!!』

梅のつぼみを膨らんできておりました。
もうすぐ花を咲かせてくれると思います。
うちのつぼみも自分なりの花を咲かせてくれると良いのですが
コメント