
(写真:安倍晴明公ゆかりの「清明神社」)
さて、おなかも膨れましたので京都市内を
シェアリングバイク(自転車)「Pippa」で散策いたしましょう。
まずは、聖護院、岡崎公園周辺から
鴨川沿いを北上することといたしましよう。

まずは鴨川のほとりを北上

「鴨川デルタ」

いつも立ち寄る和菓子屋さん
「出町ふたば」
うちの家族はここの
『豆餅(豆大福)』が大好き。
お土産に今日も豆餅を
お土産に今日も豆餅を
購入しようと思いましたが
いつも以上の長蛇の列
紅葉の時期が短そうですね。

京都御所の「蛤御門」
「蛤御門の変(禁門の変)」は、この辺りが激戦地となったために名づけられた市街地戦です。
蛤御門には、今日も門の梁に戦の跡の弾痕が残っています。

囲碁の「本因坊」ゆかりの

「寂光寺」

「護王神社」


京都御所の「蛤御門」
「蛤御門の変(禁門の変)」は、この辺りが激戦地となったために名づけられた市街地戦です。
蛤御門には、今日も門の梁に戦の跡の弾痕が残っています。

囲碁の「本因坊」ゆかりの

「寂光寺」

「護王神社」



たくさんの参拝者の姿がみられました

千本釈迦堂



「おかめ塚」
「縁結び」「夫婦円満」「子授け」にご利益があると言われています。

学問の神様「北野天満宮」

今年、娘が受験ですが
やはり、受験のお子さんを持つ友人と12月に再度ツーリングで訪れる予定ですので
お参りは今度にいたします。

行く先々に狭い路地もたくさんありましたが

自転車ですので楽々通ることができました
自転車シェアリングでの散策は
ステップも軽やかに移動でき
かなりたくさんの観光地を回ることができました。
返却ステーションはどこのステーションでもOKですので
ワンウエイで乗車できる点もありがたいですね。
レンタル自転車ですと
お店までまた戻って自転車を
返さないといけませんので。
「オススメなのであります♪」
コメント