名古屋発バイクツーリング~また~り日記 ~

愛車NC700Xとリトルカブで、東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡・長野)と関西地方(京都・奈良・滋賀・大阪)を中心に名古屋発 愛知発の「ツーリング」「グルメ」「釣り」「キャンプ」を楽しんでおります カテゴリ別アーカイブで旅先を県別で分類できるようにしました 旅先や名古屋周辺の『オススメB級グルメ』情報もございます 使用しているキャンプギアの紹介はカテゴリ別アーカイブで「キャンプギア」を選択してください 愛知県発 名古屋市発のキャンプ、ドライブ、ツーリング、デート、行楽、観光、釣行などのプランニング時に、参考にしていだだければ幸いです

2022年12月

2022年冬

01

(写真:今年の初詣は『上賀茂神社』でした)

令和4年は
お袋が他界するなど
いろいろとありましたが
おかげさまで健康に
概ね楽しく過ごすことが
できたと思います


本日は大晦日
一年を振り返ってみたいと思います

毎年初詣は京都に行っております
今年も1月に妻の人と娘と
京都に参上し上賀茂神社へ
お参りをいたしました



👆日本最古の寺『飛鳥寺』など

歴史ミステリーの地飛鳥へも行きました

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村








続きを読む




 1 フォークの『聖地』ライブハウス『照和』



IMG_4869
(写真: )

太宰府天満宮で
さだまさしさんの
作品『飛梅』の風景を
楽しんだあとは
福岡市内へと戻り
ライブハウス『照和』

ここは
チューリップ
甲斐バンド
井上陽水
海援隊
長淵剛
ザ・ロッカーズなどを
輩出
した
九州の『聖地』
なのです





続きを読む




 1 「飛梅伝説」と学問の神様『大宰府天満宮』



FullSizeRender
(写真:『飛梅』京から流された菅原道真の元に一夜で大宰府飛んできたという伝説があります)

年の瀬も押し迫る
12月後半
無理矢理休みをとって
LCCで九州へ
九州からは青春18きっぷ
中国・四国地方横断の旅
して参りました

まずは太宰府天満宮へ
向かおうかと思います

私は
さだまさしさんの歌
二人の将来が
おぼつかない
不安げな若い男女の
心情を歌った
『飛梅(とびうめ)』という
歌が好きでその舞台となるのが
大宰府天満宮
なのであります
『飛梅』の
歌詞のとおりに
歩いてみようと思います


にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村



続きを読む




 1 2度の廃線の危機を乗り越えたローカル線



IMG_4673
(写真:名松線を走る可愛らしいキハ11形気動車)

今回の松阪への旅のもう一つの目的は
『名松線(めいしょうせん)』に
乗車することでした

『名松線』は三重県松阪市の松阪駅から
同県津市の伊勢奥津駅に至る
東海旅客鉄道(JR東海)の鉄道路線です

これまで2度の廃線の危機を乗り越え
何とか営業を続けているこの路線に
一度乗ってみたかったのでありました








続きを読む




 1 日本100名城に数えられる『松阪城』

IMG_4646



(写真:松阪城址から武士が住んだ『殿町』を望む)


松阪の街探訪
続いては『松阪城』へと参りましょう

豊臣秀吉から南伊勢約12万石を
拝領移封された蒲生氏の城であります

天守閣などは現存しませんが
石垣などが残っており
往時の姿を現代(いま)に伝えています







続きを読む






 1 数々の豪商を生み出した商人の街『松坂』へ



FullSizeRender
(写真:旧長谷川治郎兵衛家の中庭)

以前から一度
行ってみたかった
松坂の街を散策して
参りました

松阪市は伊勢湾に面し
紀勢本線や名松線
近鉄大阪線・山田線沿線を
後背地に持つ三重県の
経済拠点でもあります

松阪牛の生産で知られて
いますね

江戸時代は伊勢商人を
輩出した商業町であり
三井財閥をはじめとする
財閥を輩出した
街でもあります








続きを読む




 1 餃子は自分へのご褒美です


IMG_4507

(写真:とても美味しい『餃子の王国』の黒豚餃子)

皆さんは餃子好きですか?
私は大好きで
『今日は頑張ったなぁ!』
って時にはビールと一緒に
いっちゃいます😊

先日友人に勧められて
ネットで購入した
『餃子の王国』の
黒豚餃子!
今まで通販の食べ物は
ご紹介したこと
なかったですが
これは美味かったので
紹介します😋





続きを読む




 1 富士山の恵みの湧水群『忍野八海』







IMG_4369
(写真:忍野八海は富士山からの豊かな湧水です)

山梨県南都留郡忍野村にある
8か所の湧泉群
『忍野八海』
富士山の伏流水と杓子山から
石割山にかけての山麓からの
伏流水を水源とし
新富士火山の透水層の
地下水と古富士山の
不透水層部より
下方の透水層のうち
水圧の高い地下水が
湧きだしたものと言われています

本日はそんな名勝
『忍野八海』を訪ねてみました


続きを読む




 1 昼食は『清水港魚市場』へ



IMG_4453
(写真:『魚市場定食』大きなボタンエビも入ってます)


富士山一周ドライブを終え
少し遅い昼食
清水港の魚河岸にあります
魚市場へ立ち寄りました





にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

続きを読む




 1 富士山をぐるりと一周ドライブ




IMG_4399
(写真:本栖湖畔は千円札に描かれている富士山と同じ景色を観ることができます。
キャンプ漫画『ゆるキャン△』の聖地でもありますね。)


静岡『富士山を愛でる旅』
2日目はカーシェアで車を借りて
富士山をぐるりと1周

することといたしました






続きを読む




 1 富士山を愛でる場所『静岡両巨頭』へ



IMG_4315
(写真:『日本平』から清水港越しにのぞむ世界遺産「富士山」)

用宗駅から富士山が
綺麗に見えましたので
富士山を観るには
最高の場所
を争う
『三保の松原』
『日本平』へと
行くことといたしました









続きを読む




 1 今年も本当に美味いしらす丼を求めて



IMG_4275
(写真:つい先程まで駿河湾を泳いでいた美しいしらす)

私の第二の故郷静岡
美味しい駿河湾の魚介類
大好きです

特に用宗漁港でいただける
しらす丼は絶品!
しらす漁は通常
大きな母船に
網で取れたしらすを
貯めて港に運ぶのですが
用宗のシラスは
小型の船で目の前の
漁場からピストン輸送され
すぐに漁港の市場で
セリにかけられます
だから新鮮そのもの
さっきまで駿河湾で泳いでた
しらすがいただける
のです

05
セリの様子(前回訪問時に撮影したものです)



にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村


続きを読む




 1 この冬も青春18きっぷの旅


IMG_4257

(写真:塩加減も絶妙な豊橋駅朝限定の『おにぎり定食』(470円))

バイク旅でも
電車旅でも
旅にでると
何気ない風景なのに
時間帯などによって
「はっ」とさせられる
美しい景色に出会えることが
あります

今年の冬も
そんな出会いを求めて
行先も決めていないのに
また『青春18きっぷ』
購入してしまいました

今回は静岡へ
1泊旅行
へと
でかけようと思います

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村


▲掘り出し物があるかもです








続きを読む




 1 「チートデー」の友は炭水化物ガッツリ





IMG_4197
(写真:「野郎ラーメン」さんの『汁なし豚野郎』)

ダイエット順調に進み
2か月足らずで6キロ減
いたしました
最近、減りが減ってきたので
「停滞期」に入ったようです
体が飢餓状態を察知し
燃費の悪いエネルギー消費
モードに切り替えて
しまっているんですね

ってことで
本日は『チートデー』
(ズルしていい日)と
して『飢饉ではない』と
いうことを体に知らせて

安心してエネルギーを
いつものように消費して
もらえるように
します

こんな日は減らしていた
炭水化物をがっつり
だけど、毎日採っている
タンパク質もしっかり
いただきたいと思います













続きを読む




 1 京都駅地下街にある『うどん屋さん』



IMG_4148
(写真:『つくもうどん』さんの『ぶっかけ』)

腹が減ったのも忘れて
京都鉄道博物館を見学し
大変満足!
でも、昼はだいぶ過ぎてしまい
どこかで腹ごしらえを
と思っておりましたが
京都駅の地下街で
美味しそうなうどん屋さん

発見いたしました







続きを読む




 1 関西鉄道博物館の雄『京都鉄道博物館』








IMG_4125
(写真:転車台とずらりと並んだSLの雄姿)



最近Amazon musicで
六角精児さんの曲を
よく聞いております

『京都鉄道博物館のうた』
なかなかカッコ良く
面白い曲で
『そういえばリニューアル
してから博物館に
行ってないな』

と思ったことが
きっかけでふらりと出かけて
参りました




続きを読む




 1 近江長岡駅から『往復シャトルきっぷ』で京都へ



IMG_3990
(写真:米原から京都までは新幹線に乗ると約20分です)

今回の旅の目的は
『一度使ってみたい』
思っておりました
JR東海の格安きっぷ
『往復シャトルきっぷ』

京都鉄道博物館へと
行くことが目的であります

最近Amazon musicで
六角精児さんの曲を
よく聞いており
『京都鉄道博物館のうた』
なかなかカッコ良く
面白い曲で
『そういえばリニューアル
してから博物館に
行ってないな』

と思ったことが
きっかけでありました









続きを読む








 1 近江長岡駅周辺を散策



IMG_3954
(写真:近江長岡はゲンジボタルの発生地として有名です)


JR東海の格安きっぷ
『シャトルきっぷ』
京都へ行こうと思い
車で『近江長岡』駅へ
電車待ちの時間を使って
近江長岡の街を散策
いたしました









続きを読む




 1 伏見の町にある『一軒め酒場』


IMG_3905

(写真:名古屋名物『味噌串カツ』もいただけます)


京都の伏見は造り酒屋の街
でありますが
名古屋の伏見はビジネス街

休みの日のご近所散策
平日は仕事で疲れた
ビジネスマンを癒す
伏見の地下の酒場を眺めて
きましたが時間的にいつもの
『酒津屋』さんしか
オープンしておりません


👆酒津屋さんについてはコチラ


ちと変わった店はないかと
地上を彷徨いましたら
見つけました
『一軒め酒場』さん
をご紹介します😊






続きを読む




 1 クリスマスムード一色の『ノリタケの森』へ



IMG_3878
(写真:ノリタケの森はクリスマスムード一色でした)

名古屋駅の西に位置する
陶磁器の名門会社
ノリタケカンパニーリミテッドの
敷地内には、レンガ造りの倉庫群
残されており
『ノリタケの森』として
一般にも開放されています

本日はそんなノリタケの森を
訪れました




👆キレンジャー級にカレー好きでどうしてもカレーが外せない私はコレのおかげでダイエットが捗っております2個食べても300キロカロリー









続きを読む

↑このページのトップヘ