
(写真:夕景が美しい「南張海浜公園」)
2月9~11日の3連休、キャンプinn海山に幕を張り、2泊3日で五箇所湾から尾鷲までの海岸線を流したり、竿を出したりしてのんびりして参りました。
今回の相棒はNCさんであります。

▲①夏は多くの海水浴客でにぎわう「田曾白浜」、年末まではヒラメが爆釣であったとのこと。来たかった~。
▲②遠洋漁業の拠点でもあった大きな漁港。宿田曾漁港の夕景。魚影も濃いことで有名ですが、さすがに寒く、釣魚もいないのか、この日は釣り師が少なかったです。堤防の方にはちらほら釣り師の姿も。
▲③かつて田曽は遠洋漁業の拠点漁港であったため大きなマグロのモニュメントも。
▲⑥海岸も美しくサーフフィッシングをしている方の姿もありました。
▲⑦紀伊長島の海岸。ここからも景色も素晴らしかったです。磯では釣り師たちが糸を垂れていました。
▲⑧途中でNCさんの走行距離が70,000㌔を超えました。新車購入以来の付き合いですが、まだまだ、一緒に旅を続けてもらうつもりです。
▲⑨人道可動橋『江ノ浦橋』は臨港道路です。人とバイクは渡ることができます。ちょうど橋が上がるところを観ることができました。
▲⑩引本魚市場前からの景色も素晴らしかったですね~。ちょっとここで竿を出しました。良く引いてくれる「キューセンベラ」綺麗な魚ですが煮つけにすると実は美味いです。小さいのでリリース。
▲⑪海の金魚「ネンブツダイ」など、外道の入れ食い状態。魚に遊んでもらいました。虫エサは万能ですが外道が多いですね。エビエサの方が良かったか。
▲⑫野営地の近くの「種まき権兵衛の里」美しい庭園が整備されています。無料で入れました。
▲⑬やはり三重県南部は暖かいですね。種まき権兵衛の里は一足早い春を感じさせてくれる場所でありました。
