00

(写真:とても良く引いてくれた腹パンカサゴ)

 寒い日が続いておりますが、狩猟本能を満たすべく、仕事が終わった後、ホームグラウンドの師崎港に夜釣りに行ってまいりました。
 こんな寒い時期でも、ロックフイッシュ(根魚)達は遊んでくれます。

 昼間は活性の低い根魚達も、夜になると活発にエサを追ってくれるようになるのであります。

 20時ころに現地に到着したのですが、この寒さの中結構たくさんの釣り人達が竿をだしておりました。

 

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
👆同好の皆さんの東海の釣り情報が満載ですよ!

 小さなジグヘッドにピンテールタイプのソフトルアーでのメバル狙いのルアーアングラーが多く見受けられました。

 私はというと一時期はルアーでやってましたが、最近は青イソメと生きエビがメインであります。

 メバルは目が良いのでハリスは細い方がよいのですが、カサゴやアイナメもいますので1.5号としました。細身のメバル針に電気ウキという仕掛けで狙います。

 初めは虫エサをセイゴ狙いで軽く投げます。スーッと電気ウキが沈みながら横に走り、ちびセイゴがぽつぽつ釣れました。

01
▲①セイゴ(スズキの子供)

セイゴはリリースサイズばかりでしたので、メバル狙いに変更。

 ここでのロックフィッシュは、堤防の敷石と岩まじりの砂底の海底との境目あたりが狙い目です。エサを取りにここまで出てきているようです。護岸から5メートルぐらいのところでしょうか。そのあたりにウキ下を1,5メートル程(底から50センチくらい)とってエサを投入すると、メバルを中心にカサゴ、アイナメが面白いように釣れます。
 潮によって深さは変化します。底はしっかりととって、底から50センチくらいから狙い始めたいですね。
 そんなときは、ケシゴムを持っていくと良いですよ。ケシゴムなどを針に着けて、底を確認して、そこから順番に釣れるタナまで、ウキ下の長さを調整するようにしてください。あまり底に近すぎると根がかりしますから気を付けてください。

 生きエビの方がよく釣れましたね~青イソメよりも安いので、これからはエビエサ1本にしようかと思います。
 ウキづりの場合は、3.6メートルくらいの延べ竿でも十分対応できると思います。

02
▲②メバル

03
▲③メバルは小さくてもブルブルと良く引きます。

04
カサゴは結構良い型が釣れました。これも良く引きましたね~

  卵を抱えたお母さんでしたのでリリースしましたです。

05
▲⑤煮ても、焼いても旨いアイナメ

06
▲⑥ハリを飲んでしまったチビメバルはリリースしても死んでしまうので塩焼きにして美味しくいただきました。三杯酢でいただくとこれがまた美味でありますよ。

07
▲⑦アイナメは小骨が多いのですが取るのが面倒ですので、薬味たっぷりのタタキにしました。タタキにすれば、小骨を絶ってそのまま食べることができるのであります。「カルシウム♪カルシウム♪」
 薬味を沢山いれると、魚嫌いな子供でも美味しいといって食べてくれます。

 薬味は、ネギ、大葉、生姜、ミョウガなどを入れるのがオススメ。
そいつに醤油を垂らしてご飯にのっけて食べるのが好きです。
生姜はチューブのヤツでなくやはりおろし金ですりおろした方が美味しいですね。お好みでにんにくを入れても美味しいですよ。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
☝同好の皆さんのブログが紹介されております